





SOLD OUT
※ 2022年11月中旬 〜 2022年12月下旬 発送予定
【商品の特徴】
藁細工や食用に、手植え・手刈りで育て自然乾燥させた山形県産100%の稲藁と稲穂でできたしめ飾りです。パーツを繋ぐのも針金や紐など異素材は使わず、全て稲だけでつくられているため、まさに“自然に還るしめ飾り”。
山形県産100%のしめ飾りで、一年の締めくくりと年のはじめの年神様をお迎えに。
また、職人による昔ながらの手業と、色合いや特徴のある稲藁を用いることでスタイリッシュな仕上がりなので、お正月を過ぎても一年中、お飾りいただけます。
鶴亀の「鶴」をモチーフにしました。
長寿の象徴として知られる鶴は日本の代表的な縁起物です。
他の藁と連結させず、1本の藁だけを編み込んでつくりました。
【サイズ】約 W 250 × h 420(mm)
【素 材】稲藁(山形県産)
【取り扱いのご注意】
・全て手作りのため、商品ごとに若干の違いがありますが、その点をご理解の上ご注文ください。
・湿気の多い場所に長く置かれますとカビが生じる場合がございます。
【販売時期について】
こちらの商品は、予約販売になります。
2022年9月上旬までにご注文をいただけますと、11月中下旬頃から順次発送いたします。
数量限定となりますので、数量に達した場合は販売を終了いたします。
【製造者】
工房ストロー (山形県真室川町)
【販売者/お問合せ】
山から福がおりてくる
〒996-0091
山形県新庄市十日町6000-1 エコロジーガーデン内
吉野敏充デザイン事務所内
info@yamakarafuku.jp
新規お取引希望のお問い合わせはこちらからお願いいたします。https://bit.ly/2YGv10M